障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年04月30日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

堺市、障害者雇用貢献企業の申請受け付けを開始

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

堺市、障害者雇用貢献企業の申請受け付けを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加




障害者雇用を促進、経営の安定をサポート
堺市は6月2日より、平成26年度の堺市障害者雇用貢献企業の認定に関する申請受け付けを開始した。昨年度に引き続き実施されるもので、市が定める条件を満たし、障害者雇用に積極的に取り組む企業を認定、対象となった企業には、企業情報の発信や奨励金の支給など、必要な支援を講ずる。

この認定は、とくに市内中小企業における障害者雇用の促進を目的としたもの。経営の安定化をサポートし、就労を希望する障害者の働く場を拡大し、雇用機会を増加させることを目指す。

堺市障害者雇用貢献企業
認定により広報媒体での情報発信や奨励金を支給
認定対象となるのは、堺市内に本社のある従業員300人以下の法人または個人。社会福祉法人や医療法人、NPO、公益法人なども含まれる。この対象となる企業で、かつ下記のいずれかの条件を満たしていることが必要だ。

1つ目は、認定基準日である6月1日において、市の基準により算出した障害者雇用貢献率が4%以上であること。ただし、従業員規模が50人未満の企業である場合は、市の基準に基づく障害者を2人以上雇用していればよい。

2つ目は、認定基準日の6月1日前1年間において、既存企業による新事業展開、新規創業、子会社・協同組合の設立など、新たな取り組みを通じて、2人以上の障害者を新規に雇用した、雇用創出貢献が認められる場合だ。

3つ目は、堺市障害者就業・生活支援センター、市内就労移行支援事業所、公益財団法人堺市就労支援協会などの訓練生だった人を雇用し、2年以上その雇用を継続している場合となっている。

申請が認められると、堺市ホームページなど広報媒体を用いた企業情報の発信を行ってもらえるほか、取り組みに応じた奨励金が10万円~100万円の範囲内で支給される。申請書類の提出締め切りは、平成26年7月31日午後5時。必要書類等はホームページからダウンロードするなどして取得することができる。詳細はホームページの案内資料を確認してほしい。


外部リンク

堺市 平成26年度堺市障害者雇用貢献企業申請受け付けについて
http://www.city.sakai.lg.jp/sangyo/careerweb/

Amazon.co.jp : 堺市障害者雇用貢献企業 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件