障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

あの企業はどうやって実績をあげているの?実例を紹介

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

あの企業はどうやって実績をあげているの?実例を紹介

このエントリーをはてなブックマークに追加




大阪府立中之島図書館でミニ展示を開催中!
大阪府北区中之島にある府立中之島図書館では、20日(水)から『障がい者雇用を始めるために~雇用の実際と支援制度~』と題したミニ展示を開催している。

中之島図書館
ますます進む障がい者雇用の流れ
平成25年4月から、従業員を50人以上抱える事業所では障がい者の雇用が義務づけられ、法定雇用率も2.0パーセントとこれまでの1.8パーセントから引き上げられた。

今後も平成27年4月から、現在200人超とされている障害者雇用納付金の徴収対象が、常用雇用100人を超える事業主に拡大。

さらに平成30年には、精神障がい者の雇用が義務化されるなど、障がいのある人を雇用する流れは、ますます進むことが予想される。

障がい者雇用に不安をもつ企業を後押し
一方で、「採用の仕方がわからない」「どんな仕事を任せられるの?」「支援制度にはどんなものがあるの?」など、障がい者を雇用するにあたり不安をもつ企業も少なくない。

ミニ展示では、障がい者の雇用を検討している企業を後押しするために、障がいのある人を積極的に雇用し、以前よりも業績をあげたり、社会貢献を推し進めたりしている企業の活用事例や、支援制度などを紹介する資料を展示している。

入館は無料。来月27日(土)まで開催。
開催は9月27日(土)まで、同図書館の2階中ホールで行われている。入館は無料とのこと。

お問い合わせは、大阪府立中之島図書館(TEL:06-6203-0474)まで。

『障がい者雇用を始めるために~雇用の実際と支援制度~』
開催期間:
8月20日(水)~9月27日(土)
開館時間:
月曜日~金曜日 9時~20時
土曜日 9時~17時
※日曜日・祝日は休館



外部リンク

ミニ展示「障がい者雇用を始めるために」を8月20日~9月27日まで開催
https://www.library.pref.osaka.jp/site/business/
Amazon.co.jp : 中之島図書館 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件