企業の担当者をはじめ、関係者・当事者など幅広い参加を
ジョブマッチネットワーク長崎(長崎市出島町)では、11月に佐世保市で「ジョブコーチ」の役割について学ぶ研修会を開催するとし、参加者を募集している。
ジョブコーチは、障がい者が一般の職場で働くことを実現するため、障がい者と企業の双方を支援する就労支援の専門職を指す言葉。(日本障害者リハビリテーション協会情報センターHPより引用)
講師は同団体代表の峰松氏
ジョブコーチ支援の流れとその役割について理解を深めることを目的に、同団体代表でキャリアコンサルタントや産業カウンセラーでもある峰松弘子氏が講師を務める。
研修会終了後には、個別の相談にも応じるとのこと。
開催日時は、11月22日(土)の10時から16時までの予定で、佐世保市花園町にあるふれあいセンター会議室で行われる。
できるだけ事前の申し込みを
参加費は2,000円。当日の参加も可能だが、資料準備などの都合もあり、できるだけ事前に申し込みとのこと。
問い合わせは、ジョブマッチネットワーク長崎(TEL:095-820-7270/Eメール:jmnn2012@gmail.com)まで。
障がい者の雇用を検討している企業の担当者をはじめ、福祉や教育、医療関係者、障がい者本人や家族など幅広い参加をよびかけている。

ジョブマッチネットワーク長崎
http://www.jobnaga.com/