障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

障がいのある子どもたちの“生きる”を支援し将来の就労へ!埼玉・からふるのチャレンジ

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

障がいのある子どもたちの“生きる”を支援し将来の就労へ!埼玉・からふるのチャレンジ

このエントリーをはてなブックマークに追加




障がい児の将来における“好きな仕事で働く幸せ”“自分らしく自活できる幸せ”の実現を!
障がい者の社会的自立を支援し、好きな仕事に就くことができるスキルを取得することなどを目指す活動を続ける埼玉県川口市の一般社団法人「からふる」の取り組みが注目を集めるものとなっている。

障がい者が描いた絵をデザインとして活かし、オリジナル商品として企業に提供したり、オンラインショップで直接消費者へと販売したりと、利用する障がい者の個々の特性を活かした表現活動を経済活動へと積極的につなげ、売り上げの一部を還元、働く喜びを感じてもらえる仕組みとしている。

からふる
自分を表現することで社会に一歩
障がいのある子どもを持つ家族は、その子が将来、好きな仕事で自分らしく自活できるようになってほしい、周囲から愛され、とくに“働く”ことで生まれる人に必要とされる幸せを感じ、のびのびと生きられるようになってほしいと切に願っている。こうした願いをサポートし、個性を活かして就労へもつなげることのできる、表現活動の場を創出していくことを目指すのが「からふる」だ。

幅広い年代の利用者らは、テーマに沿った絵を描き、作品として制作する。これをもとに作成した名刺やカレンダー、カードのオリジナル商品を展示・販売するほか、企業にロゴマークとして採用してもらったり、ポスターやパンフレット、ステッカー、製品ラベルなどのデザインとして提供したりすることで、アートとして社会へ発信するとともに、対価を得られるようにしている。

セミオーダーでホームページやTシャツの制作を請け負うといった事業も積極的に進める。今月21日~22日には川口銀座通り商店街 樹モール情報館「燦プラザ」で、心も体も温まるような着心地良い秋冬コレクションウェアや初入荷のバック、来年のカレンダーなどをそろえ、直接手に取って購入してもらえる機会も設けるという。

通常のオリジナル商品販売は「からふるオンラインショップ」で幅広く行っているほか、企業からのオーダーも随時受け付けている。詳細は「からふる」のホームページなどで確認を。


外部リンク

一般社団法人からふる ホームページ
http://color-fuls.com/

からふる Facebookページ
https://www.facebook.com/colorful.space

Amazon.co.jp : からふる に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件