障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月02日(金)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

大分に障がい者就労を支援する「カフェ 森のクレヨン」がオープン!

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

大分に障がい者就労を支援する「カフェ 森のクレヨン」がオープン!

このエントリーをはてなブックマークに追加




社会福祉法人暁雲福祉会が新たに開設
大分県大分市で1981年から障がい福祉に取り組んでいる社会福祉法人の暁雲福祉会が5日、同市明野に手作りのパンなどを中心に軽食を提供する「カフェ 森のクレヨン」をオープンさせた。障がい者就労の促進と社会的自立、積極的な交流を通じた地域貢献を実現していくことを目的としたカフェで、まず障がい者5名らが店舗運営にあたっている。

この「カフェ 森のクレヨン」は、「KIHEI CAFE 明野店」跡地に開設されたもの。暁雲福祉会が運営する多機能障がい福祉サービス事業所である「ウィンド」の就労継続支援A型「森のクレヨン」が中心となってオープンさせている。手作りの焼きたてパンやクッキー、ケーキ、自家焙煎のこだわりコーヒーなどに加え、パスタなどのランチメニューを提供する。

カフェ森のクレヨン
職業訓練の場としての提供も、皆が気軽に立ち寄れるカフェに
店舗では、暁雲福祉会が平成25年から取り組んでいる、障がい者の技能競技会であるアビリンピックの喫茶部門で入賞した施設利用者が先頭に立って接客を担当。「ウィンド」などの通所者が心をこめて焼き上げるパンのほか、おしゃれで本格的なパスタやデザートなどのメニューをそろえ、8:30~18:00まで営業を行っている。

今後は「ウィンド」の就労継続支援B型「ステップ班」や、就労移行支援の「チャレンジ班」利用者や、特別支援学校生徒の職業訓練実習の場としても活かしていく方針という。

店舗は人口密集地の路面店で、地域住民も立ち寄りやすい場所にある。暁雲福祉会では、こうした立地にカフェをオープンさせることで、障がい者の働く姿をひろく発信し、理解を求めるとともに、利用者の新たな就労の場として、また誰もが気軽に立ち寄り語らえるような空間として育てていきたいとしている。


外部リンク

社会福祉法人暁雲福祉会 ニュース
http://happu-en-1981.jp/20141129.html

Amazon.co.jp : カフェ森のクレヨン に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件