障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月02日(金)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

サポートケイ、精神障がい・精神疾患者の復職支援コーディネートサービスを開始

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

サポートケイ、精神障がい・精神疾患者の復職支援コーディネートサービスを開始

このエントリーをはてなブックマークに追加




業界初のコーディネートサービスを発表
精神障がい者の採用支援事業や復職支援事業などを手がける株式会社サポートケイが8日、業界初となるうつ病などの精神疾患患者・精神障がい者に特化した復職支援コーディネートサービスを発表した。専門の復職支援コーディネーターを配置することにより、支援に関わるサービスをワンストップで提供し、精神障がいや精神疾患がある当事者、企業の人事担当者、主治医、産業医をサポートする。

サービスは5段階からなり、各段階での適切な関わりを実施していくことにより、スムーズな復職支援、職場定着促進が図られ、結果として職場全体の良好な環境づくりも実現されると期待されるという。

うつ病に特化した関係性づくりのトレーニングでは、まず通所から体調を整え、自分の関わり方を認識し伝えて理解することを支援、社会復帰への道筋をつけていく。通所は週2~5日で、費用は1日748円と格安に抑えている。福祉事業所と連携し、精神障害者手帳を保有する人も、保有していない人も利用できるという。

サポートケイでは、障がい者雇用企業および支援機関の200社、一般企業100社の直接視察で得た知見と、実際に同社での精神障がい者雇用によって培われたノウハウを活かして支援サービスを展開していく方針だ。サービスは当事者や対象企業の状況を細かくヒアリングし、これまでの経緯や職種なども検討した上で、福祉施設の有資格者である専門員とともにワンストップで提供していくため、関係者みなが安心して利用できるものとなっている。

サポートケイ
各企業の現状に合わせオーダーメイドで提供
サービスは、従業員数100人以上の金融業、製造業、サービス業、その他を営む企業向けに提供する。提供地域は、まず1都3県からの開始となるが、順次拡大させ全国をカバーする予定という。

詳細なサービスの内容は、打ち合わせ時に各企業の現状をヒアリングし、それぞれの事情を加味したものとして構成するオーダーメイドで決定される。料金は従業員規模などにより変動するため応相談となり、概算の一例として従業員数1,000人で3回の面談を実施した場合、月々150,000円(税別)からとされている。


外部リンク

株式会社サポートケイによるプレスリリース(プレスリリースゼロ)
http://pressrelease-zero.jp/archives/67665

株式会社サポートケイ ホームページ
http://www.support-k.com/

Amazon.co.jp : サポートケイ に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件