障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年10月18日(土)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

松山市、障がい者就労施設の商品や請け負える仕事をHPで情報公開

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

松山市、障がい者就労施設の商品や請け負える仕事をHPで情報公開

このエントリーをはてなブックマークに追加




認知向上に努め、より多くの人に活用を促す
愛媛県松山市では今秋から新たに、障がい者の就労施設で製造・販売している商品や、作業として請け負うことができる仕事などを、より多くの人に知ってもらえるよう、詳細情報を市のホームページで一覧公開する取り組みを開始した。

各施設が提供可能としている製品やサービスの内容、その料金など、これまで分かりにくかった個々の情報が、市のホームページ上で一度に確認できるようになり、従来利用に消極的だった民間企業も、発注を検討しやすい仕組みへと改良された。

公表可能な情報に限られるが、「事務用品・書籍」「食料品・飲料」「小物雑貨」「その他の物品」「印刷」「クリーニング」「清掃・施設管理」「情報処理・テープ起こし」「飲食店等の運営」「その他のサービス・役務」のジャンルごとに情報が分類され、エクセルを用いたリストとして提供されている。

松山市
発注・利用の促進で障がい者就労を支援
各障がい者施設が手がけている事業、提供しているサービスは優れていても、なかなか一般へ周知を図ることは難しく、民間企業や関連団体、市民などからの注文は限られたものになりやすい。しかし、障がい者の社会的・経済的自立を促進していくため、継続的な事業運営を行っていくためには、認知度をアップさせ、利用者の拡大を実現することが欠かせない。

そこで、こうしたホームページを活用した情報提供を行ってはどうかと、今年6月の定例会で公明党の市議が提案。市当局も前向きな姿勢を見せ、掲載内容を検討した後、公開が実現した。

製品の購入やサービス業務の発注が進めば、障がい者の工賃アップ、安定的な就労と自立につながりやすくなると考えられる。今後、この情報がより多くのシーンで活用されるようになることを期待したい。


外部リンク

松山市 「障害者就労施設等が提供できる物品・役務の情報リスト」公開ページ
http://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/fukushi/

Amazon.co.jp : 松山市 に関連する商品



  • 神奈川県が、障がい者アート展「第2回かながわともいきアート展~生きること、表現すること~」を、横浜赤レンガ倉庫で開催(10月13日)
  • レバレジーズ、障がい者雇用を支援する人材紹介サービス「ワークリアエージェント」を開始(10月5日)
  • S.C.P. Japan、現役WEリーガープロデュースの、インクルーシブなスポーツイベント「FindFun 新富キッズエンジョイDAY」開催(9月27日)
  • 障がい者のための就職・転職フェア「SMILE」、東京・大手町で開催(9月20日)
  • 茨城県守谷市に、障がい者と地域をつなぐベンチャー型福祉施設「RehaCamp就労守谷」開設(9月13日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件