障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年05月31日(金)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

東大阪市、地域でつくる障がい者雇用をテーマにしたフォーラム開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

東大阪市、地域でつくる障がい者雇用をテーマにしたフォーラム開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




「はたらく・くらすフォーラム」とは
東大阪市では障がい者就業啓発事業として「第9回はたらく・くらすフォーラム 地域でつくる障がい者雇用」を開催する。

この事業は地域での障がい者理解を深め、障がい者の働く機会や職場を広げることを目的に、同フォーラムでは障がい者就職面接会と障がい者雇用推進のための講演会を行う。

東大阪市
支援団体、障がい者雇用を実施している会社の講演
講演会は布施公共職業安定所からトライアル雇用制度、助成金など障がい者雇用で活用できる制度について。大阪府商工労働部雇用推進室上席調査役の石田兼二氏から障がい者雇用を進める心構えなど初めての障がい者雇用について。

東大阪市障がい者就業・生活支援センターJ-WATから地域の就労支援機関について説明を聞く。

また東大阪市内で障がい者雇用を実施している家庭用品専門の卸売業社、株式会社丸金代表取締役社長の下正晴氏から「ともに働く・初めての障がい者雇用」と題し、実体験を交えた障がい者雇用でのポイントや工夫点などを聞く。

障がい者雇用の様子が分かるパネル展示も
展示ブースでは13時30分から16時まで、就労移行支援事業所によるパネル展示「障がい者雇用のトータルサポート」を行うと同時に障がい者就労についての疑問点、不安点などに応える。

日時は2015年2月10日(火)、第1部障がい者就職面接会10時から13時まで、第2部13時30分から15時45分まで。会場はクリエイション・コア東大阪南館3階クリエイターズプラザ。
     
講演会は申し込み先着順で労働雇用政策室に事前申し込みが必要。パネル展示は申し込み不要。

障がい者雇用を考える事業主、企業の人事や支援者、就労を目指す当事者が、このフォーラムをきっかけにさらに障がい者雇用を広げてほしいものだ。


外部リンク

東大阪市ホームページ
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/

第9回はたらく・くらすフォーラム開催のお知らせ
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000014492.html

第9回はたらく・くらすフォーラムチラシ
http://www.city.higashiosaka.lg.jp/cmsfiles/contents/

Amazon.co.jp : 東大阪市 に関連する商品



  • 障がいを持つ元デザイナー等が、制作を行うデザインサブスク「バリデザ」が、サービス提供を開始(5月26日)
  • 障がい者向け雇用支援サービスのパレットが、短時間労働型障がい者雇用定着支援サービス「ONE DRAW」を開始(5月18日)
  • 障がい者自身が、障がい者の課題解決を行う新しいコミュニティ、「凸凹村・でこぼこむら」プラットフォームが正式開村(5月17日)
  • 【障害者雇用バンク】HANDICAP CLOUD、「総務・人事・経理Week 第14回 HR EXPO 春」へ出展(5月5日)
  • 知的障がい者卓球の山本駿太選手が、「佐賀県スポーツ賞 特別賞」を受賞(4月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件