障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月04日(日)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

さいたま市に、『猫福連携』第一号作業センターが完成

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

さいたま市に、『猫福連携』第一号作業センターが完成

このエントリーをはてなブックマークに追加




杉のチカラ株式会社は、就労支援事業所と連携して、『初期投資ゼロ』で『杉』の生理活性物質を活かす「SUP:Substance Utilize Project」の有機乾燥を行う『猫福連携・さいたま見沼作業センター』を完成させ、猫の健康を守る有機製法オーガニック猫砂・杉にゃんの製造を、本格的にスタートさせた。

障害者雇用

就労支援事業所が使用できる『オール・レンタル方式』を整備
『猫福連携』とは、『杉』の生理活性物質(substance)を活かし、猫の健康を守るオーガニック猫砂製造の有機乾燥作業(天日干し)を、障がい者就労支援事業所と連携して行うもの。

従来、障がい者など一般就労が難しい人が通う「就労支援事業所」で、高付加価値の就労訓練作業メニューを実施するには、設備投資など何らかの「初期投資」が必要であった。

さらに、高工賃作業挑戦への重荷となり、内職や清掃補助など「初期投資」の負担のない、一般的に「低工賃」の作業メニューを複数確保して就労支援事業を運営するケースが多く、国の目標工賃の実現が困難だった。

そこで、杉のチカラは、高付加価値の『有機乾燥作業』を行うために必要な、高機能ビニールハウスや空調機器、そして作業に要する器具類までを『初期投資ゼロ』で、提携する就労支援事業所が使用できる『オール・レンタル方式』の『猫福連携』というスキームを整備した。

今後は、各地の就労支援事業所と連携して、『猫福連携』による『杉』の有機乾燥作業拠点を全国に広げ、各産地で高付加価値の『杉』のおが粉を量産化し、オーガニック猫砂・杉にゃんを世界の猫砂市場に普及させる方針だ。

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件