障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年07月07日(月)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

神奈川県のアシスタント制度に注目

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

神奈川県のアシスタント制度に注目

このエントリーをはてなブックマークに追加




全盲でも活躍

神奈川県職員の聴覚障害者がアシスタントとペアを組んで業務をこなす試みが注目をあつめている。

先日、点字受験を認めていない自治体が多数にのぼることがわかっが、神奈川県の取り組みは一歩進んで、仕事をサポートする「ワークアシスタント」を導入して聴覚障害者の雇用を支えている。

健康増進課たばこ対策室の岡崎学さん(全盲)の問い掛けに、アシスタントをする臨時職員の増田宏美さん(53)が答える。

岡崎さんは病気で高校生のころから全盲なり大学卒業後、82年に同県の採用試験に点字受験をして合格。

障害者雇用

能力を発揮できてうれしい

仕事内容は点字器具を使って、たばこの害について啓発する案内や説明文などを作成している。

岡崎さんは「自分の能力を発揮できる可能性が生まれたことがうれしい」と喜びの表情を浮かべる。

神奈川県庁の障害者雇用率は3・41%と全国第1位。
「DPI(障害者インターナショナル)日本会議」の副議長、楠敏雄さんは「職場介助は必要不可欠な支援だ」と語っている。
Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • 【東急ホテルズ】全国40ホテルのスタッフが、“車いすでのリアルな不便”を実体験(7月6日)
  • あしたパートナーズ、障がい児者ライフサポートたんぽぽの会と、「親なきあと」支援プログラム利用契約を締結(6月28日)
  • バトン社、発達障害と不登校をテーマにした初の書籍『発達障害・「グレーゾーン」の子の不登校大全』発売(6月21日)
  • エクスポート・ジャパンと日本視覚障がい者美容協会が、連携協定を締結(6月14日)
  • Build Up Inclusionと福岡市立中央障がい者フレンドホーム、障がい者雇用後の継続的な支援を強化し、生涯学習を通じて、学びとつながりの場を提供(6月11日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件