障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年06月13日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

島根県、県内2か所で障がい者雇用促進セミナーを開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

島根県、県内2か所で障がい者雇用促進セミナーを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




毎年開催する障がい者雇用についてのセミナー
島根県は、県内の企業および県民に障がい者雇用について知ってもらい、関心を持つ機会として毎年「障がい者雇用促進セミナー」を開催している。

島根県
障がい者雇用支援制度と事例の紹介
今年度の「2015障がい者雇用促進セミナー」では、2016年4月から施行される「障がい者の差別禁止・合理的配慮の提供義務」の内容や、障がい者雇用に関するさまざまな支援制度を解説する。

同時に積極的に障がい者雇用に取り組む企業の事例を紹介し、具体的な話を聴くことで、障がい者雇用についての理解を深めてもらう。

出雲市と大田市の2か所で開催
セミナーは2か所で行われ、出雲市が2015年11月16日(月)。会場はニューウェルシティ出雲2階「銀河の間」。講演は島根労働局職業対策課地方障がい者雇用担当官山本幹彦氏による「障がい者の差別禁止・合理的配慮の提供義務について」。

次にハローワーク出雲統括職業指導官の宮内務氏による
「障がい者雇用に係る支援制度について」。株式会社ニューウェルシティ出雲総務副支配人の曽田香奈子氏による「『働きたい』に応える障がい者雇用の取り組みについて」

大田市が2015年11月25日(水)。会場は大田商工会議所2階会議室。講演は出雲市と同じく山本幹彦氏による講演に続き、ハローワーク石見大田上席職業指導官の川島一慶氏による「障がい者雇用に係る支援制度について」。株式会社ウシオ管理本部次長の嘉本貴氏による「地域一番店を支える仲間たち・障がい者と共にあゆむ」。

参加費無料。定員出雲会場100名、大田会場40名(いずれも先着順) 。希望者は電話、FAXで事前申し込み。問い合わせ、申込先は島根県雇用政策課。申し込み締め切りは出雲11月11日(水)、太田11月19日(木)。

(画像はPDFより)


外部リンク

「2015島根県障がい者雇用促進セミナー」について
http://www3.pref.shimane.jp/houdou/press.asp?pub_year=2015

出雲セミナーチラシ
http://www3.pref.shimane.jp/houdou/files/EDA61164-00ED

大田セミナーチラシ
http://www3.pref.shimane.jp/houdou/files/D9CB6D28-DB84
Amazon.co.jp : 島根県 に関連する商品



  • 超早産児で生まれた障がい者ピアニスト河野みゆきさんが、高槻市の高齢者施設で演奏を披露(6月9日)
  • 堀田製作所、オーダーメイドの自転車で、障がい者や高齢者の自立をサポート(6月1日)
  • 障がいを持つ元デザイナー等が、制作を行うデザインサブスク「バリデザ」が、サービス提供を開始(5月26日)
  • 障がい者向け雇用支援サービスのパレットが、短時間労働型障がい者雇用定着支援サービス「ONE DRAW」を開始(5月18日)
  • 障がい者自身が、障がい者の課題解決を行う新しいコミュニティ、「凸凹村・でこぼこむら」プラットフォームが正式開村(5月17日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件