障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

視覚障がい者の「働く」を応援するアイシー運動のコンテストとは

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

視覚障がい者の「働く」を応援するアイシー運動のコンテストとは

このエントリーをはてなブックマークに追加




視覚障がい者の社会的価値を高める運動
ヒトiPS細胞を使った、世界で初めての移植手術に成功した理化学研究所の高橋政代プロジェクトリーダーが進めている、視覚障がい者の社会価値を高めるプロジェクトで、公益社団法人ネクストビジョンが運営するアイシー運動。

アイシー運動
視覚障がい者の雇用拡大を目指して
そのアイシー運動が今回、視覚障がいのイメージを刷新するために、就労にフォーカスを当てたコンテスト「アイシー ワーキング アワード」を創設した。

現在、日本の視覚障がい者は約164万人だが、2013年度ハローワークでの視覚障がい者の就職件数は2,364件にとどまっている。企業側も視覚障がい者の採用は難しいと感じている調査結果もあり、視覚障がいでも働くことができるのに誤認識から雇用を敬遠される傾向があるという。この催しでは、視覚障がいの正しい認知を行い、雇用拡大を目指す。

就労の事例紹介と働くアイデアを公募
このコンテストは見えない、見えにくい人の就労に関しての事例、アイデアを募集し、表彰するもので、視覚障がい者がどのように働き、企業の中で活躍しているのかを伝える事例部門と、どんな仕事や分野なら活躍できるか、どのような働き方がよいのかを問うアイデア部門の2テーマを設け、企業や一般から幅広く募集を行う。

応募の中から、優秀な事例と評された企業・団体や、視覚障がいのバリアバリューをつくり出す優れたアイデアには、それぞれにグランプリ、合理的配慮賞、バリアバリュー賞などを選出し、11月頃に予定している表彰イベントで発表する。応募期間は2016年4月15日(金)からスタートしており、締め切りは2016年9月30日(金)まで。受け付けは公式ホームページなど。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

公益社団法人ネクストビジョンのプレスリリース(@Press)
https://www.atpress.ne.jp/news/100482

Amazon.co.jp : アイシー運動 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件