障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年09月03日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

B型就労支援事業所設立にクラウドファンディングサービスを利用

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

B型就労支援事業所設立にクラウドファンディングサービスを利用

このエントリーをはてなブックマークに追加




和菓子原材料卸の会社が考える社会貢献
和菓子原材料卸、家庭用小袋製造、山芋粉砕事業を行う小澤製粉販売株式会社は、障がい当事者が働く選択肢を広げることができるような就労支援を考え活動している会社でもある。

クラウドファンディングサービス
B型就労支援事業所設立へ
同社ではこれまで培ってきた、障がい当事者も前向きに伸び伸びと仕事を取り組める仕組みを基本とした、いろいろな工場系の職業体験ができるB型就労支援事業所をつくることとなった。

この事業所は、障がい者がそれぞれの障がいの特性、レベルに合わせた作業を行なうことができ、この事業所で働くことで習得した技術を活かし、3年後の一般企業への就職をめざすという。

それに向けて2016年5月から10月に栃木県下都賀郡にある同社製粉工場の改修を行い、同工場で周辺地域の障がい者を雇用し、就労支援を行う計画だが、工場の設備工事の1部費用85万円が足らないという。

足りない資金をクラウドファンディングで
そこで2016年5月17日(火)からクラウドファンディングサービス「READYFOR」を利用して、「障がいを持った方が働く選択肢を広げられる、就労支援をしたい!」と題したプロジェクトを開始した。

同プロジェクトは一口3000円から支援を受け付け、障がい者が手書きしたありがとうカードやオリジナルポロシャツなどのリターンが送られる。同プロジェクトは2016年7月6日(水)23時を締め切りとし、目標金額である85万円に達した場合のみ、プロジェクト成立となる。

障がい者雇用への取り組みにあたり、行政からのさまざまな助成金制度を申請することも有効だが、こうしたクラウドファンディングサービスを利用する企業も増えている。資金を考える上でこのような形もあることを参考にしたい。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

小澤製粉販売株式会社のプレスリリース(ValuePress!)
https://www.value-press.com/pressrelease/162567

Amazon.co.jp : クラウドファンディングサービス に関連する商品



  • 日本ブラインドサッカー協会、視覚障がい児を対象とした「ブラサカ・キッズトレーニング」を実施(8月30日)
  • 手話に関心を持つ人は、6割以上-ウェブギフト調べ(8月26日)
  • デンマークのスポーツブランド ヒュンメルが、聴覚障がい者支援に繋げる手話シャツを発表(8月17日)
  • UAEパビリオン、視覚障がい者による「AIスーツケース」体験を、初めて受け入れ(8月9日)
  • パラリンピックの「認知・計」は、全体で95.5%―日本財団パラスポーツサポートセンター調べ(7月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件