障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年04月30日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

日本理化学工業の会長、大山泰弘氏の最新刊『日本でいちばん温かい会社』

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

日本理化学工業の会長、大山泰弘氏の最新刊『日本でいちばん温かい会社』

このエントリーをはてなブックマークに追加




障がい者雇用の理想といわれる会社
日本理化学工業株式会社を知っているだろうか。同社は全従業員の7割が知的障がい者が占めるというチョーク製造会社で、多くのマスコミに取り上げられている、障がい者雇用の理想型といわれている会社だ。

大山泰弘
初めて障がい者を雇用してから今に至るまで
同社会長の大山泰弘氏は中央大学法学部卒業後、1937年に父が設立したチョーク製造会社に病気の父の後を継ぐために入社。1974年社長に就任し、2008年から会長となった。

1960年に知的障がい者を初めて雇用してからは、一貫して障がい者雇用を推進。1975年に川崎市に日本で初めての知的障がい者多数雇用モデル工場を建設。

現在は74人の社員のうち53人が知的障がい者で、当事者が関わる工程にさまざまな工夫を凝らすことで、製造ラインの100%近くを知的障がい者だけで稼動できるようにした。

大山氏の最新刊が発売に
2009年には渋沢栄一賞を受けるなど、その経営が高い評価を受けている。これまでも大山氏の著書は出版されているが、その最新刊が2016年4月21日(木)に株式会社WAVE出版から発売された『日本でいちばん温かい会社』1,000円(税別)だ。

内容は序章に「知的障がい者に導かれたわが人生」。ほか逆境を最大限に活かす、働いてこそ幸せになれる、地域に支えられて、幸せを感じてこそ成長する、働く幸せを広げるために、会社は人に幸せをもたらす場所、といった大山氏のこれまでの歩みや経営哲学が書かれている。

共に働いている障がい者の仲間たちから学んだという、働くことについて一番大切なことは、会社のあるべき姿は社員が働く幸せを得る場所だということで、利益第一主義では会社が永続的に発展できないという。障がい者雇用のスタートにまずこの1冊を。

(画像はAmazon.より)


外部リンク


日本でいちばん温かい会社
http://www.wave-publishers.co.jp/np/isbn/9784872907971/

Amazon.co.jp : 大山泰弘 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件