障がい者雇用インフォメーションニュース
2023年04月02日(日)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

『エン 人事のミカタ』が企業に障がい者雇用について調査。その結果は

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

『エン 人事のミカタ』が企業に障がい者雇用について調査。その結果は

このエントリーをはてなブックマークに追加




『エン 人事のミカタ』が障がい者雇用に関しての調査実施
人材採用と入社後の活躍を応援するエン・ジャパン株式会社が運営する人事担当者向けの中途採用支援サイト『エン 人事のミカタ』では、サイトを利用する企業を対象に、障がい者雇用についてのアンケート調査を実施、233社から回答を得た結果を公表した。

調査では次の結果が得られた。1.障がい者雇用の法定雇用率を達成している企業は31%。2.障がい者を雇用する理由は「法定雇用率の達成」「社会的責任」。3.雇用職種の第1位は「事務」。4.障がい者雇用の課題は「適した仕事がない」「設備が未整備」。5.8割以上の会社が、障がい者雇用に前向き。

エン・ジャパン
雇用状況は好転せず
1は、従業員数50名以上の企業に障がい者雇用の法定雇用率2.0%を達成しているかという問いに達成していると回答したのは31%。雇用しているが雇用率は未達成31%、雇用していないが38%で、障がい者雇用が進んでいない現状が伺える。

2は障がい者を雇用している企業に、雇用したきっかけを聞いたところ、法定雇用率の達成が62%、企業としての社会的責任を果たすが51%に。また3の実際に雇用している職種や分野では、事務が54%と多く、次点は軽作業37%という結果に。

エン・ジャパン
雇用するときの課題や懸念は
4は従業員数50名以上で障がい者を雇用していない企業も含め、雇用する上での課題や懸念を聞いたところ、トップは障がい者に適した仕事があるかだった。ついで法定雇用率の達成、そして設備・施設・機器など安全面の配慮が挙がった。

5の障がい者雇用の今後については、各社さまざまな考えはあるものの86%の企業が雇用したいと回答。73%だった2015年の調査から上昇。障がい者雇用への意識は変化していることがわかった。

(画像はプレスリリースより)


外部リンク

エン・ジャパン株式会社のニュースリリース
http://corp.en-japan.com/newsrelease/2016/3366.html

Amazon.co.jp : エン・ジャパン に関連する商品



  • オフィスで資源循環を実践する「MaaR for business」が、古本リユースで障がい者就労を支援する「ジョブボン」と連携(4月2日)
  • 日本福祉事業者協会とフォープラン、企業向けに障がい者の雇用促進をサポートするプロジェクト開始(3月25日)
  • 障がい・難病当事者専門の芸能プロダクションが運営する【ダイバーシティ・カフェ品川】、3月19日、1日限りのオープン(3月16日)
  • NTT西日本らが、障がい者雇用創出に向けた、メダカのスマート養殖販売事業の確立をめざした、実証事業を開始(3月15日)
  • 鳥取県と凸版印刷、障がい者アートに特化した360°バーチャル美術館「鳥取県立バリアフリー美術館」を共同開発(3月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件