障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年07月01日(火)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

京都府が2021年度障害者スポーツレクリエーション「オンライン運動会(前期大会)」開催

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

京都府が2021年度障害者スポーツレクリエーション「オンライン運動会(前期大会)」開催

このエントリーをはてなブックマークに追加




京都府は、障害のある方の体を動かす機会やスポーツを通じた交流の場とするため、昨年度に引き続き、障害者スポーツレクリエーション『オンライン運動会』を開催する。

障害者雇用

動画を専用ホームページに投稿することで「参加」となるイベント
この大会では、身近な場所がオンライン上での「運動場」となる。主催者が指定する種目に挑戦している様子を撮影した動画を専用ホームページに投稿することで「参加」となるWITHコロナ社会を踏まえた参加型イベントである。

昨年度からの主な変更点は以下のとおり。
・年間を通じて楽しめるように前期と後期の2シーズン制としする。
・昨年度大会の優秀動画を集めた大会アーカイブコーナーを設ける。
・来年5月開催のワールドマスターズゲームズ2021関西とのコラボを強化。
(大会マスコット「スフラ」の種目チャレンジ動画公開、広報協力、優秀動画への記念品提供 等)
大会の概要
大会公式ホームページ
・大会案内や動画投稿及び閲覧を行うホームページ
 URL: https://kyoto-undokai.com
 開設日:6月14日(月)10時~
・大会期間:
〔前期大会〕
動画投稿:7月1日(木)~9月30日(木)
動画閲覧:7月1日(木)~10月末日
結果発表:10月中旬
〔後期大会〕
11月上旬~令和4年3月上旬の間で動画投稿
 ※詳細は後日発表
・参加資格:京都府内に在住、在勤、在学している障害者なら誰でも参加可能。(御家族や社会福祉施設としての参加も可。年齢制限なし)
・参加費:無料(種目で使う用具の購入経費等は参加者負担)
・参加種目数:上限なし(全種目参加可。各種目に複数回の参加も可)
・競技種目:7種目            (慶尾六郎) 


Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • あしたパートナーズ、障がい児者ライフサポートたんぽぽの会と、「親なきあと」支援プログラム利用契約を締結(6月28日)
  • バトン社、発達障害と不登校をテーマにした初の書籍『発達障害・「グレーゾーン」の子の不登校大全』発売(6月21日)
  • エクスポート・ジャパンと日本視覚障がい者美容協会が、連携協定を締結(6月14日)
  • Build Up Inclusionと福岡市立中央障がい者フレンドホーム、障がい者雇用後の継続的な支援を強化し、生涯学習を通じて、学びとつながりの場を提供(6月11日)
  • INCLUSIVE CONSULTING、福祉施設経営者が直面する課題を解決する、視察型セミナーを開催(6月8日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件