障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年11月02日(日)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

IT企業が障がい者社員を教育する上で困っている点、「担当者のリソース不足」が約4割―レバレジーズ調べ

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

IT企業が障がい者社員を教育する上で困っている点、「担当者のリソース不足」が約4割―レバレジーズ調べ

このエントリーをはてなブックマークに追加




レバレジーズ株式会社が運営する、障がい者就労支援サービス「ワークリア( https://worklear.jp/partner/ )」は、障がい者雇用に関わるIT企業の採用担当者213名を対象に、障がい者雇用の実態調査を実施した。

リソース不足に困っている企業が多い
その中で、障がい者社員に業務を任せる上で困ること・困りそうなことを聞いた。

障害者雇用

その結果、「単純作業にあたる業務が少ないこと(36.6%)」が最も多く、次いで「定常的な業務が少ないこと(23.0%)」「専門性の高い領域が多いこと(22.5%)」と続いた。

障がい者社員を教育する上で困っていること・困りそうなことについては、「担当者のリソース不足(37.6%)が約4割となり、最多となった。

同社が行った今年5月の発表では、障がい者雇用専任の担当が「いない」と回答した企業は約7割となり、他業務と兼務して担当している企業が多かった。このことから、リソース不足に困っている企業が多いことが見受けられる。

<調査概要>
調査対象:障がい者雇用に関わるIT企業の採用担当者213名
集計期間:6月16日~6月20日
調査方法:Webアンケート調査
実査委託先:楽天インサイト株式会社
有効回答数:213名

            (坂土直隆)
Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • ロウソクを再利用するティアが、障がい者アートとコラボレーションした新商品「Re:rousoku」を販売(10月25日)
  • 刃物メーカーの貝印が、障がい者を対象とした「爪のお手入れ講座」を初開催(10月20日)
  • 神奈川県が、障がい者アート展「第2回かながわともいきアート展~生きること、表現すること~」を、横浜赤レンガ倉庫で開催(10月13日)
  • レバレジーズ、障がい者雇用を支援する人材紹介サービス「ワークリアエージェント」を開始(10月5日)
  • S.C.P. Japan、現役WEリーガープロデュースの、インクルーシブなスポーツイベント「FindFun 新富キッズエンジョイDAY」開催(9月27日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件