障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年11月04日(火)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

阪神大震災15年、「震災障害者」の実態調査

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

阪神大震災15年、「震災障害者」の実態調査

このエントリーをはてなブックマークに追加




未曾有の災害

6434人が犠牲となった阪神・淡路大震災から15年が経った。
神戸市など被災地で追悼行事が行われた。大震災では多くの方が犠牲になり怪我をされたが、あまり知られていないがその中に「震災障害者」がいる。17日、「震災障害者」とその家族ら約10人が矢田立郎市長と初対面し、手紙と要望書を手渡した。

障害者雇用

クラッシュ症候群で後遺症

神戸市の男性(69)は18時間生き埋めになり、クラッシュ症候群で今も右足などに後遺症が残る。「大きな一歩。孤立感を抱えている人も、笑顔を取り戻して生きていけるように」と前向きに語る。この男性は 同じ症状を持つ震災障害者がいると聞けば、訪ねてまわる。懇談では「震災から12年後に他の震災障害者と出会うまでは孤立して生きてきた。市主催のコンサートへの招待状をいただいた時は本当にうれしかった」のどと感想を述べた。

障害者雇用

「震災障害者」は183人

市内の「震災障害者」は183人と判明した。矢田市長は「震災で犠牲になった方々の8割以上が倒壊した家屋や家具の下敷きになったとされる。みなさんの貴重な体験を発信してください」と話した。

Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • 味の素が、視覚障がい者の高校生たちによるクッキング部を支援(11月3日)
  • ロウソクを再利用するティアが、障がい者アートとコラボレーションした新商品「Re:rousoku」を販売(10月25日)
  • 刃物メーカーの貝印が、障がい者を対象とした「爪のお手入れ講座」を初開催(10月20日)
  • 神奈川県が、障がい者アート展「第2回かながわともいきアート展~生きること、表現すること~」を、横浜赤レンガ倉庫で開催(10月13日)
  • レバレジーズ、障がい者雇用を支援する人材紹介サービス「ワークリアエージェント」を開始(10月5日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件