障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

アメリカ人、病気や障害への危機感薄

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

アメリカ人、病気や障害への危機感薄

このエントリーをはてなブックマークに追加




備えあれば憂いなし・・・
アメリカ人就労者のうち82%が就労困難になるようなけが、病気、障害などが起こった時のための事前に準備をしておくべきだと答えている。しかし、具体的な対応策を講じているのは36%でしかないという。

調査によると、ほとんどの就労者が自分の仕事に満足していると答えている。宝くじに当選しても仕事は続けたいと望む人や、働くために生きているという人も少なくない。しかし、そんな重要な仕事ができなくなることに対しての対策はほとんど講じていないのだ。
障害者雇用
健康は財産
また、健康=仕事の維持と考える人はまれで、病気や障害などで休職、退職などになることを防ぐために健康を心がけるという意識は薄いようだ。多くのアメリカ人が重要な地位で仕事をしているが、その仕事を維持するために必要不可欠な健康という大切な財産を見逃している。この状態を変えるには、大幅な意識改革が必要だろう。

編集部 青空ひなた

外部リンク

Most Americans "Live to Work," But Don't Prepare for Illness or Injury That Could Put Their Income at Risk(BUSINESS WIRE)http://www.marketwatch.com/story/most-americans-live-to-work-but-dont-prepare-for-illness-or-injury-that-could-put-their-income-at-risk-2010-04-29?reflink=MW_news_stmp

Amazon.co.jp : 障害者雇用 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件