障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

障害を持つ元店員、店を訴える(英)

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

障害を持つ元店員、店を訴える(英)

このエントリーをはてなブックマークに追加




アバクロンビー&フィッチ社でおきたトラブル
アバクロンビー&フィッチ社はアメリカの有名なアパレル・チェーン。現在アバクロンビー&フィッチ社(以下アバクロ社)は元従業員のリアム・ディーン氏から 41,000ドルの訴訟をうけているという。
障害者
リアムはアバクロの店員に採用された。採用理由は「アバクロの求める店員のイメージにマッチしているから。」ということだった。アバクロ社の求める店員のイメージとは、「ナチュラルでクラシカルなアメリカンスタイル」だ。

リアムは片方の腕に障害があり、会社がリアムが障害を持っていることに気付いたのはリアムが店員のユニフォームを着た時だった。しかし会社はその片方の腕をカーディガンなどで隠すようにとアドバイスしただけだった。

そんなアバクロ社には「ビジュアル・チーム」というチームがある。このチームの仕事はアバクロ社のショップを巡回し、ショップや店員をチェックすることだ。
その巡回で事件がおきた。

リアム・ディーン
ビジュアル・チームが私の働いているショップにチェックに入ってきたの。ビジュアル・チームはショップの店員の服装のチェックをはじめた。そして私のところに来た。ビジュアル・チームは私に『カーディガンを脱ぎなさい。』って言ったの。数分後ショップのマネージャーが私のところに来てこう言ったわ。あなたはアバクロの求める店員のイメージにあっていない、このフロアに君を置いておくことはできない。すぐに倉庫に行きなさい。誰か替わりを探しますって。
私は自分に誇りを持ってる。いつも自分に自信を持ってる。でもこんな偏見をうけたのは初めてよ。自分がまるで全く価値のない人みたいに感じたわ。 私はアバクロの本社に電話した。本社の社員は、私に冬のユニフォームが到着する倉庫で働く気はあるかって聞いてきたわ。

リアムはロンドンの雇用審判所でアバクロ社を相手どり25,000ポンドの損害賠償裁判をおこした。現在裁判は最終審議に入っている。アバクロ社は差別事件で、すでに総額4000万ドルの賠償を要求されているという。

外部リンク

True/Slant
‘Visual Team’ disapproves of Disabled Girl
http://trueslant.com/jeffhoard/2009/06/16/visual-team-disapproves-of-disabled-girl/
Amazon.co.jp : 障害者 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件