障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

被災障がい者に「ショートステイで癒やしを」~カムバック・プロジェクト始動~

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

被災障がい者に「ショートステイで癒やしを」~カムバック・プロジェクト始動~

このエントリーをはてなブックマークに追加




きっかけは「被災者に疲れを少しでも癒やしてほしい」
東日本大震災からはや4か月。被災した障がい者やその家族に、神戸や大阪へ短期間の「ショートステイ」で疲れを癒やしてもらおうと立ち上がった「カムバック・プロジェクト」。被災地を少し離れてリフレッシュに来てもらえればとしている。

カムバック・プロジェクト
「避難生活」ではない「滞在」を提供
このプロジェクトは福祉関係者や企業、医療関係者などで構成される「神戸ユニバーサル研究会(以下:同会」)が4月から計画、提案をしていた。運営事務局は合同会社ユニバーサルプラン(兵庫県神戸市)。健康・福祉分野において異業種連携を提案している会社である。

同会はボランティア活動や被災者支援のため、宮城県石巻市などを訪れたが、障がい者やその家族の中には、周囲への遠慮から避難所に行かず、車や自宅にとどまる人も少なくなかったという。

彼らに神戸への避難も呼び掛けたが、住み慣れた場所を離れることへの抵抗感や、経済的な問題、言葉や文化の違いに対する不安も強かったため、1週間から半年間の「ショートステイ」というかたちを考案、生活面などのサポート体制も整えた。

心の健康のためにも「充電期間」が必要
落着きを見せ始めたこの時期は心が不安定になりやすい。被災者の今後や生活面での不安も大きくなる。しかし、夏休みなどの長期休暇を別の土地で滞在することにより、不安な気持ちを切り替えたり、前向きになるきっかけになることもある。

「避難生活」ではない「ショートステイ」というこのプロジェクト、被災者の心の支援に大きく役立つのではないだろうか。

外部リンク

神戸ユニバーサル研究会

合同会社 ユニバーサルプラン

カムバックプロジェクト -ユニバーサルプランの情報プログ-

Amazon.co.jp : カムバック・プロジェクト に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件