障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

島根県若手職員「農業の担い手確保検討グループ」、“農福連携推進”など最終報告

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

島根県若手職員「農業の担い手確保検討グループ」、“農福連携推進”など最終報告

このエントリーをはてなブックマークに追加




「若手職員の政策提案制度」による政策検討グループ
島根県の「若手職員の政策提案制度」による若手職員政策検討グループである「農業の担い手確保検討グループ」は12月25日、最終報告を行った。

同グループは今年8月に設置、約4か月にわたり、県内の先進的な農業者や新規就農者、農業関係の学校など、29人(団体)と意見交換しながら検討したというアイデアをとりまとめ、知事に提案したもの。

農福連携
「受け入れ体制充実」「所得確保」「農福連携」の3つを柱に
報告書は「若者が拓く島根の明日」と題し、「受け入れ体制の充実対策」、「所得の確保対策」「農福連携の推進」の3つを政策の方向性として位置づけ、その上で、新規就農者の求人カードの作成や農業体験ツアーの実施など、15事業の提案を盛り込んだ。

「若手職員の政策提案制度」による平成24年度提案は、「SNSを活用した情報発信」と「農業の担い手確保」の2テーマで、「SNSを活用した情報発信」については11月22日、「顔が見えて共感でき、身近に感じられる情報発信」をコンセプトにFacebookの活用を提案している。

外部リンク

島根県公式サイト 
・「知事トピックス/ 12月25日」
http://www.pref.shimane.lg.jp/kochokoho/blog_cms/2012/
・「若手職員の政策提案」
http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/keikaku/
Amazon.co.jp : 農福連携 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件