障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年04月30日(水)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

≪驚愕≫台風や洪水は精神的ダメージを与える?! シドニー大が研究結果発表

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

≪驚愕≫台風や洪水は精神的ダメージを与える?! シドニー大が研究結果発表

このエントリーをはてなブックマークに追加




自然災害が人間の心にダメージを与えるとの研究結果
最近、世界各地で異常気象を伝えるニュースをよく見かける。日本でも9月に入り、四国・中国地方を縦断した台風12号。和歌山、奈良などは1600ミリを超える記録的豪雨に見舞われ、現在もその被害の全貌が見えていない。

この世界的に増加傾向にある洪水や干ばつ、台風・ハリケーンなどが、人間の精神にも大きなダメージを与えるという研究結果が先月29日、オーストラリア・シドニー大学の脳・精神研究所から発表された。

人間が異常気象によって、心理的にどのような影響を及ぼすのかということについては、これまでほとんど研究されてこなかった。それだけに今後もその動向から目が離せない。
台風
異常気象の後には自殺、ストレス障害、うつが増加
今回の研究ではオーストラリア国内の統計を元に、異常気象の後には薬物・アルコールへの依存、暴力、家庭崩壊、自殺が多くなり、特に農村部でその傾向が非常にはっきりとあらわれていると指摘。

この報告書で、オーストラリア国立大学のトニー・マクマイケル教授
「死別、うつ、ストレス障害、自殺など、気候変動の影響が地域社会における意欲や精神衛生に及ぼしつつある負担は大きい」
と序文に記している。

子どもはPTSDを引き起こしやすいことも明らかに
また、特に子どもは災害前に強い不安を感じ、災害後にPTSDを起こしやすいという。脳・精神研究所のイアン・ヒッキー所長はその理由について、
「命を脅かされ、家族や地域社会の助けを得られない状況に直面するだけでなく、長期間にわたって脅威と共生しなければならないという現実が影響している」
と説明している。


外部リンク

A Climate of Suffering: The Real Costs of Living with Inaction on Climate Change (研究報告内容)

Brain and Mind Research Institute 
-シドニー大学 脳・精神研究所-


Amazon.co.jp : 台風 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件