障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

リンクファシリティーズ、企業向け障害者雇用無料相談受付中

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

リンクファシリティーズ、企業向け障害者雇用無料相談受付中

このエントリーをはてなブックマークに追加




厚生労働省の委託を請け、専用窓口を開設
株式会社リンクファシリティーズCSR推進委員会社会貢献推進部は、この4月から企業向けに障害者雇用の無料相談窓口を開設した。東京地区では、渋谷区代々木のニューステイトメナービル753号にコーナーを設けている。受付時間は平日10:00~17:00(土・日・祝日、年末年始は休み)だ。

この無料相談窓口は、厚生労働省からの委託を請けて開設されたもので、特例子会社を設置しようとしている事業主や、精神障害者などをはじめとする障害者を新たに雇用する事業主、障害者の職場適応など雇用管理上の課題を有している事業主を対象とする。

無料相談
事前申し込みも不要!気軽に相談を
無料相談ということで、もちろん一切費用はかからない。また事前申し込みも不要で、常時障害者雇用の専門相談員が常駐しているといい、気軽に足を運んでほしいとしている。

無料相談ながら、企業が抱えがちな障害者雇用に関する課題・問題について、具体的で実践的な助言を得ることができる。具体的には、大きく分けて3つの相談が可能だ。

まず、特例子会社の設立を考えている場合、設立の可否、設立までの工程、事業内容および職域の開拓、雇用管理上の問題、処遇に関すること、各種助成制度の活用法、経営上のノウハウなどの助言が受けられる。活用することで、円滑な設立手続きが行えるだろう。

新たな障害者雇用を考えている事業主や課題を抱える事業主には、業務内容・職域開拓、雇用管理上の問題、処遇のほか、障害者の能力開発・生活指導に関するアドバイス、職場適応、環境整備などについての助言を行い、円満な雇用関係を築けるようサポートする。

さらに3つ目として、参考事例となり得る事業所見学や、地域障害者職業センターなどの障害者雇用支援機関といった関連機関への取次ぎも行うという。

ともに気持ちよく働くことのできる環境を整え、障害者雇用を促進していくうえで、有用なアドバイスを得ることのできる貴重な窓口だ。対象事業主は大いに活用を。


外部リンク

株式会社リンクファシリティーズ 障害者雇用無料相談窓口(東京地区)案内ページ
http://www.0120137809.com/shogaisha.html

Amazon.co.jp : 無料相談 に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件