障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

横浜市中小企業障害者雇用支援事務局、CFSサンズの見学会参加を募集中

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

横浜市中小企業障害者雇用支援事務局、CFSサンズの見学会参加を募集中

このエントリーをはてなブックマークに追加




数人の障害者雇用を検討している企業におすすめ
障害者雇用の経験がなく、なかなか一歩を踏み出すことができない横浜市内の中小企業事業所を主な対象として、障害者雇用に関する支援を行い、共に働く場づくりを進める活動を展開している横浜市中小企業障害者雇用支援事務局では、業種別障害者雇用企業見学会として、株式会社CFSサンズの見学会参加者を募集している。開催日時は6月4日10:30~11:30、7月29日10:30~11:30だ。

CFSサンズは、CFSコーポレーションの特例子会社として2006年に設立された企業。CFSコーポレーションは、関東・東海地方を中心に、ドラッグストアの運営を展開しており、CFSサンズ社員も店舗で品出しや清掃などに従事している。

雇用障害者数は49人で、内訳は知的障害42人、身体障害5人、精神障害2人となっている。見学会実施店舗となる戸塚の店舗では、6人の知的障害者が就労しているという。

CFSサンズ
同じ現場で、ちょっとした配慮によりスタッフとして活躍
CFSサンズでは、障害者だからといって特別に区別することはせず、見学店舗の戸塚でも、6人のスタッフは他の社員と同じドラッグストアの現場で、品出しや売場の整備、商品の補充などで活躍している。

しかし、実際にさまざまな顧客が日々訪れ、またたくさんのアイテム数を取り扱う店舗では、予想できない事態も多々発生する。そうしたなかでどのような対応をとっているのか、社員教育を進めているのか、見学会では、これらの実践に基づいた興味深い話を聞くことができるそうだ。経営的なメリットに関しても、紹介するとしている。

スタッフが常時一緒にいるのではなく、共に働くパート従業員のちょっとした配慮や、月1~2回の専門スタッフの巡回で、十分に戦力として活躍しているという同社の例は、好例として参考になるだろう。

見学会の参加は無料で、参加申し込みは横浜市中小企業障害者雇用支援事務局までFAXまたはEメールで行うこととされている。詳しい見学場所や集合場所については、参加申込者に別途連絡されるとのこと。詳細は下記案内ページなどを確認してほしい。


外部リンク

横浜市中小企業障害者雇用支援事務局 見学会・セミナー
http://www.ydesp.jp/seminar.html

株式会社CFSサンズについて 詳細お知らせ案内ページ
http://www.ydesp.jp/seminar_cfs.html

CFSコーポレーション ホームページ
http://www.cfs-corp.jp/corp/

Amazon.co.jp : CFSサンズ に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件