障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月01日(木)
 障がい者雇用インフォメーションニュース

「第18回いわき地区障がい者就労支援セミナー」が開催に

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ

「第18回いわき地区障がい者就労支援セミナー」が開催に

このエントリーをはてなブックマークに追加




「ともにはたらく、ともにかがやく」世界の実現を目指して
去る2月21日、いわき市障がい者職親会が主催する「第18回いわき地区障がい者就労支援セミナー」が、いわき市平字堂根町のいわき市文化センター4階大会議室で開催された。10:00~16:30にわたる当日のセミナーには、多くの参加者が訪れ、それぞれが障がい者雇用についての考えを深める機会を得た。

「ともにはたらく、ともにかがやく」をテーマとした今回のセミナーでは、まず実際に働いている、あるいは働きたいと望んでいる障がい者本人の声を聞き、雇用に関する当事者の意見交換を行った。

主催したいわき市障がい者職親会によると、障がい者雇用は年々伸びているが、“地域で働き続ける”ことをテーマに、市内で障がい者雇用に関わる行政、教育、企業、本人が一堂に会し、それぞれの立場から、どうすれば継続した雇用を上手く進めていくことができるのか、議論を深めることで具体的な方策を模索することができればと考え、企画したという。

いわき地区障がい者就労支援セミナー
障がい者支援が町おこし、産業の活性化にも寄与
午後からの講演には、毎日新聞論説委員の野澤和弘氏が「障害者の就労とこれからの社会」をテーマとして登壇。同氏は障がい当事者の父親でもあり、いじめや引きこもり、薬害エイズ、児童虐待、障がい者虐待といった社会的弱者をめぐる問題に対してさまざまな活動に取り組んできた。

セミナーに参加したいわき市議会議員の佐藤かずよし氏によると、豊富な事例研究と調査をもとに、雇用難と人口減少に直面している日本社会の課題を乗りこえる上でも、障がい者就労を進めることが非常に重要であること、障がい特性を活かして適した場で働くことこそが新しい社会保障のコンセプトであることなどが、説得力を持って語られたという。

その後、「いわき市で働きながら生きる」と題したシンポジウムも開かれ、小名浜精錬株式会社、いわき障害者就業・生活支援センター、いわき市商工観光部商工労政課、いわき教育事務所、職親会などから関係代表者がシンポジストとして意見を交わした。

“与える”福祉としてだけの支援ではなく、それぞれが生き生きと活躍できる障がい者支援を進めることで、雇用が創出され、地域の町おこしや地場産業の活性化も図れること、雇用する企業にも大きなメリットがもたらされることなどが、あらためて確認されるセミナーとなった。得られた知見をもとに、今後さらなる障がい者雇用推進が現実のものとなることを期待したい。

(画像はいわき市障がい者職親会 Facebookページより)


外部リンク

いわき市障がい者職親会 Facebook 「第18回いわき地区障がい者就労支援セミナー」について
https://ja-jp.facebook.com/events/412111428949596

風のたより いわき市議会議員 佐藤かずよし 公式ブログ該当記事
http://skazuyoshi.exblog.jp/22828518

Amazon.co.jp : いわき地区障がい者就労支援セミナー に関連する商品



  • bajji、AIで障がい者の社会参画と経済的自立を支援する「Poteer(ポティア)」を、営業開始(4月29日)
  • iDAが、ウェビナー「はじめての障がい者雇用」を開催(4月19日)
  • Lean on Meとすららネットが、知的・発達障がい児へ、さらなる価値提供に向け、業務提携(4月12日)
  • 日本空港ビルデング、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間関連イベント 「HANEDA BLUE WEEK Vol.3」開催中(4月7日)
  • 障がい者スポーツを応援する、スポーツと文化のコラボレーションイベント、「 SPORTS of HEART 2025 」が、東京・銀座で初開催(3月30日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    障がい者雇用 新着30件