情報サービス産業の団体JISAJISA(一般社団法人情報サービス産業協会)は情報サービス産業に係る事業の基盤整備などを通じ、日本の情報化促進を通じて経済・社会の発展貢献を目的としている団体だ。
障がい者雇用が進んでいない情報通信業そのJISAが主催する「障が…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2016-04-03 19:15
「ダイバーシティ&インテグレーション」を理念に情報管理ソリューションカンパニー、トッパン・フォームズ株式会社は、「ダイバーシティ&インテグレーション」を経営戦略の中のひとつとして掲げている。この考え方は社員各々が持っている多様性を取り集め、その相乗…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2016-04-02 14:45
ついに施行となった「改正障害者雇用促進法」2016年4月1日(金)「改正障害者雇用促進法」が施行された。この法では障がい者に対する差別の禁止、合理的配慮の提供義務が定められている。障がい者に対する差別とは「障がいのある人と障がいのない人とを正当な理由なく…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2016-04-01 23:30
2018年の義務化に向けて注目される精神障がい者雇用年々増加傾向にある障がい者雇用だが、中でも今注目されているのは精神障がい者の雇用についてだろう。2018年4月から障害者手帳を持つ精神障がい者の雇用が義務づけられているからだ。
来る改正法の施行に備え、厚…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2016-03-28 20:15
ゼネラルパートナーズの就労継続支援施設障がい者専門の、就職・転職支援を手がける株式会社ゼネラルパートナーズでは、2016年3月25日(木)から、しいたけ栽培施設「アスタネ」で現地生産をしている生しいたけを「アスタネキッチン」ブランドとして、都内の大手百貨店…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2016-03-27 21:30
平塚市の障がい者雇用支援神奈川県平塚市は、2016年3月の定例市長記者会見において、ワークステーションひらつか「夢のタネ」のスタッフが、一般企業に就職したことを発表した。
知的障がい者が軽易作業を行う場所を確保平塚市は2014年に市役所本館に知的障がい者の…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2016-03-27 17:30
県の障がい者雇用について岩手県では県ホームページの産業・雇用ページにおいて、2016年3月22日更新で障がい者雇用についての情報を掲載した。「障がい者雇用」は3つのセクションに分かれている。
当事者、支援者にむけて(1)は障がい者の促進雇用について、国の障…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2016-03-27 15:15
DBJが日本財団パラリンピック研究会と共同で調査企業理念「金融力で未来をデザインします」という企業理念に基づき、地域に役立つ情報発信を行っている株式会社日本政策投資銀行。
東京2020パラリンピックを契機に同行では、公益財団法人日本財団が平成26年6月から…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2016-03-27 15:15
ダイバーシティ推進への意欲2016年1月には新たな障がい者雇用の拡大のために株式会社デンソーブラッサムを設立するなど(2017年4月から操業を開始)、ダイバーシティ推進を重要な経営戦略のひとつと位置付け、その実現に向けて着々と改革を打ち出している株式会社デン…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2016-03-21 17:00
県内の障がい者雇用促進のために香川県では、県内における障がい者雇用の促進と、職業の安定を図るために、障がい者就労スキルアップ研修会や障がい福祉セミナーを開催したり、障がい者就労施設等からの物品等の調達を推進したりとさまざまな施策を行っている。
有…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2016-03-21 14:00