障がい者雇用インフォメーションニュース
2024年06月06日(木)

障がい者雇用インフォメーションニュース

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ
自治体
';

【セクハラで精神疾患】労災認定基準見直し~一歩前進も現実的にどうなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
セクハラ
セクハラによる精神疾患の評価見直しへ厚生労働省は23日、職場のセクシュアルハラスメント(以下:セクハラ)で発症したうつ病など精神疾患の労災認定について、新たな認定基準の案をまとめた。 厚労省の有識者検討会がまとめた見直し案によると、身体に触れるなど…
';

【被災地で急がれるPTSD対策】~全国初~最前線で働く消防団員に「こころの専門家」を派遣へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
PTSD
消防団員を対象にした派遣は全国でも初めてのケース総務省消防庁(東京都千代田区:以下同庁)は、東日本大震災時に、身を挺して危険な任務に従事した消防団員に対して初めて、メンタルサポートを行う専門家の派遣を決めた。 家族を失い、自宅までもが・・・消防団…
';

【くれ、くれ発言でなく】広島市長発言に波紋が広がる~発言の撤回は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
広島市長
波紋が広がる「被爆者援護施策」の発言被爆者援護施策を巡り、被爆者側に感謝の気持ちを持つよう求めた広島市の松井市長の発言した問題で17日、被爆者団体が相次いで抗議文を市に提出するなど、波紋が広がっている。この件について市議会も素早い対応を取っており、議…
';

~企業・人事担当者向けの無料セミナー開催~JOBプラザOSAKA

このエントリーをはてなブックマークに追加
セミナー
障がい者などの雇用を考える企業向けセミナー開催障がい者、中高年齢者や高齢者、母子家庭の女性など幅広い層に対して就労支援を行っている「JOBプラザOSAKA」が今月22日(水)、企業の責任者、人事採用担当者向けに「障がい者雇用セミナー&障がい者雇用企業交流会」…
';

iモードやEZwebで119番緊急通報可能に~「Web119」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Web119
FAX送信やメールによる通報受付より迅速な対応システム「Web119」の導入が進んでいる音声によるコミュニケーションが難しい聴覚障がい者でも、携帯電話のインターネット機能を使って緊急時に119番通報ができるシステム「Web119」を阪神間の5市1町が今年度から導入を始…
';

資格の総合スクール「LEC」 障がい者ジョブチャレンジ事業を受託

このエントリーをはてなブックマークに追加
LEC
6月1日より事業運営を開始株式会社東京リーガルマインド(東京都千代田区:以下LEC)は、国の緊急雇用創出基金事業として行う「堺障害者ジョブチャレンジ推進事業(大阪府堺市)」の運営業務を受託し、6月1日より事業を開始している。独自カリキュラムで多数の人材育成実…
';

iPhoneが案内します!耳の不自由な人も気軽に外出を~移動支援アプリ開発~

このエントリーをはてなブックマークに追加
iPhone
全国初!障がい者の目線に立った移動支援ソフトを開発耳の聞こえない人でも安心してバスに乗れるようなシステムをスマートフォン「iPhone」を使って、公共交通機関を利用する聴覚障がい者の移動をサポートする移動支援システムが開発された。 スマートフォンの拡張…
';

~受入企業を大募集~受入れ協力費がある「3日間」短期障がい者インターンシップ

このエントリーをはてなブックマークに追加
FVP
今年で3年目を迎えたモデル事業が好評東京都福祉保健局(東京都新宿区)が主催する「東京都障害者職場実習ステップアップモデル事業」(以下:同事業)が、今年度短期インターンシップの受入れ協力企業の新規募集を開始した。 受託機関である株式会社FVP(東京都千…
';

【5年以内の再犯率7割!】福祉的支援が必要な刑務所出所者の支援センター~全都道府県に設置完了へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
地域生活定着支援センター
年度内にも全都道府県に設置へ刑務所などの矯正施設を出た高齢者や障がい者が、適切な支援を受けて社会復帰できるように手助けする「地域生活定着支援センター」(以下センター)が、今年度中に全都道府県に設置される見通しになったことが28日、厚生労働省と各自治体…
';

原発問題を受けて地産エネルギーに注目!~木質ペレットで障がい者自立と林業振興を目指せ~

このエントリーをはてなブックマークに追加
エネルギー
原発に代わる「地産エネルギー」としての普及を目指す民間非営利団体(NPO)「赤目の里山を育てる会」(三重県名張市:以下同会)では、間伐材などを利用して製造する固形燃料「木質ペレット」の普及を目指している。福島原発事故を受け、地産エネルギーの役割が高まって…
障がい者雇用 新着30件