障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年05月11日(日)

障がい者雇用インフォメーションニュース

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ
障がい者雇用インフォメーション ヘッドライン
';

川崎市、障がい者と企業をつなぐための委託業務で公募型プロポーザルを実施

このエントリーをはてなブックマークに追加
川崎市
就労を希望する障がい者と企業をつなぐ短期チャレンジ事業で公募型プロポーザルを実施川崎市では、より一層の障がい者雇用促進を目指し、一般企業での就労を希望する障がい者と、障がい者雇用もしくは障がい者の企業就労に向けた実習受け入れへの参加を検討する市内の…
';

精神障がい者雇用の職場定着を支えるワーキングケアカウンセリングを会員制に

このエントリーをはてなブックマークに追加
ワーキングケアカウンセリング
精神障がい者の心を支えるシステム一般社団法人リエンゲージメントが運営する、カウンセリングルーム Reengagementでは、「心のフィットネス CLUB会員制度」を立ち上げ、2015年2月1日(日)からこのサービスをスタートさせる。 精神障がい者雇用雇用義務化を控えて2…
';

リエンゲージメント、精神障がい者の雇用継続を支援する新サービスを開始へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
心のフィットネスCLUB会員制度
「心のフィットネス CLUB会員制度」を2月1日より開始一般社団法人リエンゲージメントは14日、同法人が運営する「カウンセリングルーム Reengagement」で、新サービスとなる「心のフィットネス CLUB会員制度」をスタートさせることを発表した。サービスの提供は2015年2…
';

堺市、障がい者雇用&スキルアップのヒント集を発行

このエントリーをはてなブックマークに追加
堺市
堺市の障がい者雇用促進支援大阪府堺市産業振興局商工労働部雇用推進課では、障がい者雇用を考える企業に向けて「障がい者の活躍促進に向けて・障がい者雇用&スキルアップのヒント集」を発行した。 障がい者雇用に取り組む企業の事例これは、同市が障がい者が職場…
';

ウェルビー、神奈川県内での障がい者就労支援強化を目指し3拠点の開設を発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
ウェルビー
藤沢・川崎・溝の口に就労移行支援センターを開設へ就労意欲のある障がい者を支援するウェルビー株式会社は13日、神奈川県内エリアにおける支援を強化するため、1月5日に開設した「ウェルビー藤沢センター」に加え、「ウェルビー溝の口駅前センター」、「ウェルビー川…
';

茨城県、障がい者就職面接会を県内4会場で開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
茨城県
障がい者雇用の法定雇用率実現を目指して2014年6月現在の障がい者雇用状況報告によると、茨城県の民間企業で雇用している障がい者の数は4,722.5人。前年より8.4%増加しているものの、実雇用率は1.75%と法定雇用率2.0%を下回っている。 県内4会場で障がい者就職面…
';

「静岡県障害者就労応援団」に選ばれた株式会社トライ・カンパニー

このエントリーをはてなブックマークに追加
静岡県障害者就労応援団
静岡県にある保冷材のメーカー静岡県沼津市にある株式会社トライ・カンパニーは1990年4月創業の保冷材専門の製造業。日本で初めて保冷材に抗菌という付加価値をつけ、内容物を水にしたエコの保冷材を開発するなど、保冷材の会社として全国にユーザーを持つ会社である。…
';

米子市、これからの福祉・障がい者就労を考えるフォーラムを開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
あいサポートとっとりフォーラム15
新年恒例の福祉フォーラムを実施鳥取県は1月10日と11日の2日間、新年恒例となっている福祉フォーラム「あいサポートとっとりフォーラム15」を米子市公会堂で開催した。今年で15回目を迎えたこのフォーラムでは、鳥取県が推進する「あいサポート運動」につながるイベン…
';

長野県、障がい者雇用促進のための民間委託職業訓練事業について説明会を開催

このエントリーをはてなブックマークに追加
障がい者民間活用委託訓練事業
受託者募集のプロポーザル説明会開催を発表長野県産業労働部は、障がい者の雇用促進を図るため、座学または実習による職業訓練を民間教育訓練機関などに委託する「障がい者民間活用委託訓練事業」について、平成27年度の受託者を募集することを決めた。 よって、こ…
';

東海村、民間企業への就職ステップアップを目指す知的障がい者事務員を募集

このエントリーをはてなブックマークに追加
チャレンジUPオフィス
「チャレンジUPオフィス」勤務の事務員を新規募集東海村役場では、平成23年4月から知的障がい者を非常勤嘱託員の事務員として雇用し、最大3年間の業務経験をもととして民間企業への就職を実現することを目的とした「チャレンジUPオフィス」を設けている。同村は9日、こ…
障がい者雇用 新着30件