長野大と製造業が共同研究へ長野大学(長野県上田市)は23日、製造業で組織されるリサイクル研究グループと、食品トレーの再利用事業によって障がい者の雇用を進めるための共同研究を行う契約を結んだ。
リサイクルと障がい者雇用の促進を目指して食品トレーの再利用…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2011-08-26 16:00
日本初の本格的な患者説明スライド「ライブラリ」を開始株式会社QLife(キューライフ:東京都世田谷区)は17日、iPadアプリ「描いて消せる患者さんへの説明ボード」で利用できるオンラインの「ライブラリ」をオープンした。ネット経由で、スライドや動画を自由にダウン…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2011-08-24 13:00
被災地へ旅行すると6万円の補助が!日本マイクロソフト株式会社(東京都港区 以下:同社)が社員向けに思い切った取り組みをはじめた。
この夏に東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島の3県へ旅行に出かけると、最高で6万円を補助するというものだ。こ…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2011-08-12 15:00
障がい者雇用の特例子会社を訪問歌手の加藤登紀子さんが先月15日、セイコーエプソン株式会社(長野県諏訪市)の特例子会社であるエプソンミズベ株式会社(以下:ミズベ)を視察した。
里帰りプロジェクトの支援の一環国連環境計画(UNEP)親善大使を2000年10月から今…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2011-08-05 17:00
視覚障がい者向け「録音図書」の新商品開発精密モーター大手のシナノケンシ株式会社(長野県上田市:以下同社)は27日、視覚障がい者用の「デジタル録音図書」の新商品を開発、9月に発売を開始すると発表した。
ネットで情報を得るデジタル録音図書機「プレクストーク…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2011-07-30 14:00
過労死認めた2審判決が確定心臓に機能障がいを抱えた夫が死亡したのは、過重労働が原因として、妻が、遺族補償年金を不支給とした国の処分取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷(宮川光治裁判長)は21日、国側の上告を退ける決定をした。障がいを考慮し、…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2011-07-27 14:30
全腎協とバイエル薬品が「就労ハンドブック」を作成社団法人全国腎臓病協議会(東京都豊島区:以下全腎協)とバイエル薬品株式会社(大阪府大阪市:以下バイエル薬品)は先月28日、透析患者の就労促進を目的としたハンドブックを作成、企業などに無料配布を開始してい…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2011-07-16 22:00
きっかけは「被災者に疲れを少しでも癒やしてほしい」東日本大震災からはや4か月。被災した障がい者やその家族に、神戸や大阪へ短期間の「ショートステイ」で疲れを癒やしてもらおうと立ち上がった「カムバック・プロジェクト」。被災地を少し離れてリフレッシュに来て…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2011-07-16 17:00
窓口での振込手数料をATMと同額に三菱東京UFJ銀行(本店-東京都千代田区:以下同行)は11日、視覚障がい者が各支店の窓口で現金を振り込む際の手数料を、現金自動受払機(ATM) を利用した振込手数料と同額に引き下げることを発表した。
利用には本人確認が必要…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2011-07-12 20:00
いよいよ夏本番~1日より電気の使用制限開始政府は1日、東京電力と東北電力の管内において、企業や工場などの大口事業者に対し、昨年のピーク時の使用電力の15%削減を義務付ける「使用制限」を発動したが、震災以来の節電対策により、首都圏では視覚障がい者が交通機…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2011-07-01 18:00