身体に障害がある生徒も介助
国の緊急雇用対策事業で、岩手県内では児童生徒の放課後学習支援や外国人児童生徒のサポート、身体障害者らの介助などが行われ、学校現場からは「助かっている」と評価の声が上がっている。鳩山政権では「教員の質と数の確保」を進めてい…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2010-01-15 00:00
NPO法人が母体
都城市の特定非営利活動法人「キャンバスの会」は障害者の就労の場として、同市都北町にネンサービス工場「CBSリネンサービス都北」を開設した。仕事量の増加に伴い開いた2号店では、雇用契約を結んだ障害者が企業の作業着などの洗濯を行ってい…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2010-01-15 00:00
食育や環境にも配慮
機械設計や人材開発を行う「株式会社ロジックソリューションズ(岐阜県岐阜市)」が母体となって発足した農業生産法人「LSふぁーむ」が誕生して約1年になる。同社は農地法改正により、異業種企業として農業に参加した。瑞穂市郊外の試験畑には…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2010-01-14 23:00
初公判日程決まる
新卒者の内定率が6割程度と厳しい状況が続く中、障害者の雇用状況は一向に光が見えてこない。そんな中、厚生労働省から障害者団体向けの割引制度を悪用した郵便不正事件の初公判が大阪地裁で27日開かれることが決まった。
供述を覆す
障害者…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2010-01-12 21:00
新卒者は大変に厳しい
地方における雇用状況は厳しく、室蘭職安管内の新規高卒者の求人数は大幅減のため、就職決定者も伸び悩み、就職戦線は改善の兆しが一向に見えてこない。しかし、障害者雇用に関する法定雇用率(1・8%)の達成企業は57・8%と前年同期に比…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2010-01-12 21:00
業務の能率向上に一役
大分県盲人協会は「あん摩マッサージ指圧師」や「鍼灸師」の資格を持つ視覚障害者が、企業の従業員に施術する「ヘルスキーパー(企業内理療師)」の普及を目指し、企業の訪問活動を続けている。同協会では、「業務の能率向上や健康増進など、福…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2010-01-12 21:00
実践的な内容
障害者向けのビジネススクールが東京都内に開講した。講座では実践的に即した接客マナーやビジネス文書の書き方など社会で必要な基礎技能を教える内容になっている。ビジネススクールの運営母体はコンサルティング会社「D&I(ディーアイ)」が企業の…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2010-01-08 23:00
「輝きのある日本へ」を決定
政府は新たに476万人の雇用を生み出すなどとした経済成長戦略の基本方針を臨時閣議で決定した。
日本が力を入れる環境・エネルギーや健康(医療・介護)、観光などの計6項目を重点分野と位置づけ、国内総生産(GDP)を20年度ま…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2010-01-08 22:00
売上金などを盗まれた
障害者の雇用を積極的に行ってきた共働事業所「けいかん」が事務所荒らしに遭い、製品販売の売上金などを盗まれた。障害者らの給料支払いが滞る恐れがあるとして、救済カンパを呼びかけている。
最低賃金の保障を受けクッキーなど販売
同…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2010-01-08 22:00
三菱商事の子会社の試み
精神障害者の雇用が全国的に進まない中、別府市にある三菱商事太陽は、障害者らが安心して働くことができるサポート体制を進めている。この会社では「勤務時間の配慮など、環境さえ整えれば(精神障害者)も十分に働ける」としている。三菱商…
障がい者雇用インフォメーション投稿日時: 2010-01-08 00:00