障がい者雇用インフォメーションニュース
2025年07月06日(日)

障がい者雇用インフォメーションニュース

業界動向
自治体
民間
NPO
行政支援
講演&セミナー
海外
その他
記事検索
アクセスランキング トップ10










お問い合わせ



あわせて読みたいブログパーツ
障がい者雇用インフォメーション ヘッドライン
';

失業者を救え!「セーフティーネット」の構築にむけて~求職者支援制度が10月に施行 

このエントリーをはてなブックマークに追加
給付金
新法律発布により新制度「求職者支援制度」が開始厚生労働省は13日、職業訓練の実施等による特定求職者の就職の支援に関する法律(平成23年法律第47号)の公布に伴って、10月1日から「求職者支援制度」を開始すると発表した。 格差が広がる日本~長期失業者の救済が不…
';

【えっ!知らなかった~違反していたかも?】道交法改正案で右折信号UターンOKに

このエントリーをはてなブックマークに追加
道交法
改正案で渋滞緩和、事故抑制に期待警察庁は14日、赤信号でも右折の矢印信号が表示されているときでもUターン(転回)ができるようにするとした、道路交通法施行規則(以下:道交法)の一部改正案をまとめた。 改正案は警察庁ホームページに公表され、15日から8月20…
';

【あと4日】地デジ化カウントダウンへ 視覚障がい者の情報取得手段はどうなる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
地デジ化
「24日から地デジ化」に不安の声が地上波テレビの完全デジタル化(岩手・宮城・福島3県を除く)まであと4日。地デジ化されるとFMラジオでテレビの音声が聴けなくなる事態がついにカウントダウンに入った。テレビから音声で多くの情報を得てきた視覚障がい者はいま、不…
';

「震災自殺」の実態把握へ~5月の自殺者数は過去最高の増加率

このエントリーをはてなブックマークに追加
東日本大震災
4月から6月までの自殺者数、前年を上回る警察庁は12日、月別の自殺者数について、6月末時点での暫定統計数を公表、全国の自殺者数が、大震災発生翌月4月から6月まで連続で前年の人数を上回ったことを発表した。 内閣府が実態調査に~震災関連自殺の認定基準も設置前…
';

【軽度の躁状態にある】病院側会見で公表~スピード辞任の松本前復興相の病状 

このエントリーをはてなブックマークに追加
松本前復興相
九州大学病院「松本氏は軽度の躁(そう)状態」と説明 東日本大震災の被災地に対する暴言の責任を取り、就任後わずか9日目で辞任した松本龍前復興担当相。その松本氏が「休養」のため、11日から入院している九州大学病院(福岡県福岡市:以下同大学病院)が14日、記者…
';

透析患者の就労、治療時間や場所に配慮が必要

このエントリーをはてなブックマークに追加
透析
全腎協とバイエル薬品が「就労ハンドブック」を作成社団法人全国腎臓病協議会(東京都豊島区:以下全腎協)とバイエル薬品株式会社(大阪府大阪市:以下バイエル薬品)は先月28日、透析患者の就労促進を目的としたハンドブックを作成、企業などに無料配布を開始してい…
';

被災障がい者に「ショートステイで癒やしを」~カムバック・プロジェクト始動~

このエントリーをはてなブックマークに追加
カムバック・プロジェクト
きっかけは「被災者に疲れを少しでも癒やしてほしい」東日本大震災からはや4か月。被災した障がい者やその家族に、神戸や大阪へ短期間の「ショートステイ」で疲れを癒やしてもらおうと立ち上がった「カムバック・プロジェクト」。被災地を少し離れてリフレッシュに来て…
';

【自殺した自衛隊員に8,000万円】原告の主張を全面に認める 国に賠償命令 

このエントリーをはてなブックマークに追加
自殺
3年以上におよんだ一審結審~判決結果は「原告勝利」航空自衛隊浜松基地(静岡県浜松市)の3等空曹(当時29歳)が自殺したのは、基地内での先輩隊員のいじめ(パワハラ)が原因だったとして、遺族が国と先輩隊員を相手取り損害賠償を求めた裁判の判決が11日、静岡地裁…
';

「トラウマ」のメカニズム解明 PTSDや対人恐怖症の治療に新しい光 ~横浜市大~

このエントリーをはてなブックマークに追加
トラウマ
横浜市大研究グループが「トラウマ」を初解明横浜市立大学(神奈川県横浜市:以下同大学)の研究グループが11日、強い恐怖や嫌悪といった「トラウマ」となる記憶ができる細胞メカニズムを世界で初めて解明した。この研究結果は12日、米科学アカデミー紀要(オンライン…
';

【11日発表】三菱東京UFJ銀行 視覚障がい者の振込手数料を一部無料化を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
三菱東京UFJ銀行
窓口での振込手数料をATMと同額に三菱東京UFJ銀行(本店-東京都千代田区:以下同行)は11日、視覚障がい者が各支店の窓口で現金を振り込む際の手数料を、現金自動受払機(ATM) を利用した振込手数料と同額に引き下げることを発表した。 利用には本人確認が必要…
障がい者雇用 新着30件